2014年5月12日月曜日

ブログはじめました

「facebookはスーツ、mixiは部屋着、Twitterは全裸」
という言葉がある。Twitterのコピーだというが、なかなかよい言葉である。

近年のSNSブームに乗っかって、自分も様々なSNSを使ってきた。その中でも、facebookは何かイベントが有った時に、Twitterは自由に気兼ねなくというように使ってきた。

しかしここのところ、趣味にのめり込んだことを誰かに伝えたい!と思うと、両者ともあまり適していないということに気づいた。
というのも、Twitterでは気兼ねなく投稿ができるものの写真や文字の制限が厳しく、facebookでは写真文字の制限があまりなくても、facebook自体の雰囲気に自分の投稿内容が合わないのである。

そこで、自らの趣味の発信に全力を尽くしている某友人が、その手段として用いているブログに注目してみた。近年のSNSブームから、ブログを個人でやることはないと思っていたが、実際に見てみると非常に便利なものだということに気づいた。

自らの趣味のことを書き連ね、それでいてそれをわかりやすく発信するためには、なかなかの文章力が求められる。これから研究内容などを発表していかねばならない身にとっては、そのスキルは必須である。

このブログでは、自分の体験した出来事(主につくば周辺における自然や、自宅の水槽について)を発信していこうと思う。数々の駄文を書き連ねていくことになるであろうが、読んでいただければ幸いである。

ちなみに、「つくばふーどき」とは、昨年自分が関わった筑波大学のT-act活動「田舎じまんプレゼン大会」企画団体の名称である。この活動は長く続けることは出来なかったが、その時の理想を持ってこのブログを続けていきたい。


0 件のコメント:

コメントを投稿